PR

【雑談】攻略本の楽しさについて語る

その他

ハロー皆様方コトハです!

今回の雑談は今や絶滅の危機にある?攻略本についてです

攻略本はもう古い?

最初から身も蓋もないことを言うようですが

今(2025年現在)はもう攻略サイトの時代ですよね

今や小学生ですらスマホを持っていてどこでもすぐに検索できてしまいます

それにゲームが発売した次の日にはもう攻略サイトができているなんてもう当たり前です

そんな今わざわざ攻略本を買う人はもうだいぶ少ないんじゃないですかね?

でもそんな今だからこそ伝えたい!攻略本の楽しさを

攻略本の楽しいところ

まず伝えることとしては攻略本は分厚ければ分厚いほど良い!(個人の感想です)

攻略本の楽しいところはゲーム本編の攻略以外のところにもあります

例を書くとドラゴンクエストの攻略本(画像はⅣのもの)

この本の何が良いかって装備品のイラストが載っているんですよ

この武器こんな見た目してたんだとか細部を見ることができてとてもワクワクしたもんです

今となってはゲーム内で武器が普通に見れたりするので昔ほど恩恵はないかもですけど

武器、防具のカタログを見ているみたいで気分は上がります

次にキングダムハーツの攻略本(画像はⅡのもの)

これはとにかく開発陣のインタビューがめちゃくちゃ載ってる

これも読んでいて楽しい

開発陣の考えやこだわりを踏まえたうえでゲームをもう一周遊ぶとさらに楽しめます

最後にモンハンの攻略本

よっゲーム界の六法全書!

気分はさながら生態系の研究者!持つだけで楽しい

ちなみに私は攻略本を買っても自力でクリアするまで見ない派です

攻略サイトも同様です

クリアした余韻に浸りながら見る攻略本は最高ですよ!物語の振り返りもできて一石二鳥

攻略本のデメリット

残念ながら攻略本には多くのデメリットがあるのも事実

保管に場所をとる

持ち運びが重くて大変

ものによってはゲームの途中までしか攻略が載ってない

経年劣化は避けられない、などなど

でもね一つ言わせてください

本を開くのってワクワクするぜ?本の中の世界観が自分に流れ込んでくる感覚があるぜ?

より一層ゲームを楽しめる良いアイテムだぜ?

さあ今すぐ書店にダッシュ!かネットでショッピング!

以上コトハでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました